logo-diyrepi-normalicon-diylogo-diyshoplogo-diyrepi

DIYREPiにログイン

Have a nice DIY

パスワードをお忘れの方

― または ―


ユーザー登録はお済みですか?

無料ユーザー登録はこちら

テレビ:再利用:パソコン接続:アップグレード

カテゴリー:インテリア/リビング
制 作 費 用:¥4000
完成サイズ:W1500×D600×H600(mm)
Recipe main image 1b6669f4 4ae3 46d7 88cf 568fb5e84735

先日、いささか古いテレビを、パソコンに繋いでみた。
結論から言って、割と使えている。
オススメである。w

投稿日:2023-01-22
改稿日:2023-04-03

いいね1
お気に入り0
れしぴく0
れしぴくを投稿する
このレシピに関連するアイディアを紐付けよう
使用した工具
使用した材料
モニターアーム:アイリスオーヤマ:DA-1040
VESA変換プレート:EAYHM:200×200
パソコン
ヘッドホン
テレビ:FHD:40インチ
スペーサー:×2
step1
Recipe step image 1ad8ea0e d6ef 4e46 9375 e270c4d50d7c

おことわり

材料費について
上記にて「4000円」となっているが、これは、「モニターアーム」と「変換プレート」の分である。
それ以外は、元から有ったものを使用しているので、この中には計上されていない。

デスクについて
これも自作ではあるのだが、本稿の本旨では無いので、説明は割愛する。
デスク天板には、マウスパッド代わりに、クッションフロアの端切れを張り付けておいた。

step2
Recipe step image 7b95cb8a 51f8 40da 9491 420a5ee2e3ba

納まりについて

テレビにパソコンを接続する、とかいうような事自体は、さして難しいものでは無い。
これにしても、その接続は、HDMIケーブル1本で繋いであるだけである。

テレビの下部に、スぺ-サーが、2つ差し込んである。
これは、テレビのスピーカーを塞がないようにするためのものである。
このスペーサーは、コンパネの端切れである。
よって、その厚みは、12mm。

step3
Recipe step image b170d825 d4f3 461a bf95 111a2a42a453

納まりについて

テレビの背面に、モニターアームを取り付けておいた。
このモニターアームの仕様上の耐荷重は、「8kg」とのこと。
テレビ本体は、ほぼ「10kg」とのこと。
しかし、別段これ単体で「持ち上げている」とかいう訳では無い。

テレビの自重は、下部のスペーサーないしデスク天板に掛かっている。
要は、デスク上に「置いている」。
よって、これでも、問題は無いのである。w

step4
Recipe step image 65b591d6 0a4e 433c 96f0 edecb0dd0a23

テレビとパソコンモニターとの違い

「明るさ」とか「色の鮮やかさ」とかが、テレビの方が高いように思われる。
これは、どちらの方が優れている、とかいったような話では無いように思う。

テレビは、おおむね「2m」程度離れた所から見る事が多い。
片や、パソコンは、「1m」程度の範囲内で使用する事が多い。
そういった「想定の違い」が、それぞれの「仕様の違い」となっているものと思われる。

step5
Recipe step image 30480367 404d 4198 b156 d77c2e0d246d

テレビ視聴について

同軸ケーブルを接続しておいたので、テレビも見ようと思えば見られる。
ついでに、録画用HDDも接続しておいたので、録画も出来る。

これをして、実質的に「テレビのスマート化」という事になるのだろう。
或いは、これをして、「スマートテレビの極致」と言ってしまっても良いのかもしれない。

要するに・・・「鬼進化」である。w

step6
Recipe step image 87ff48f7 3882 4e13 93fd 11dde0f7bfb6

余談?:パソコンの壁紙について

上記の画像にあるように、当方では「格子線」としている。
これは、ウインドウサイズを調節する、などといった際に、重宝する。

このモニターは、40インチも有るので、全画面表示などでは却って使いにくい、といった事も、まま有る。
そういった場合に、こういった壁紙(背景)を、目安として使う訳である。

ちなみに、この壁紙は、自作である。

step7
Recipe step image 974b1f85 d3b8 45c9 813a 6aef848654a7

余談?:上記壁紙の作り方

格子線を、1本ずつ引く訳では無い。
そんな事したら大変な手間である。w

先ず初めに、簡単なパターンを作る。
それをコピペして張り合わせ、拡張していく。

縦横線:
2 → 4 → 8 → 16 → 32 → 64

マス目:
4 → 16 → 64 → 256 → 1024 → 4096

こうやった方が、却って、手っ取り早いのである。

step8
Recipe step image 49b49b09 c203 4c21 981a c59352d1c756

テレビに接続した事による不具合について

別段「不具合」とかいう程の事でも無いのだが、とあるアプリが使用出来なくなった。
「Monitorian」というアプリなのだが、これは、パソコン側からモニターの明るさを調節できる、というものである。
それが、使用出来なくなった。

上記画像の通り、「DDC/CI」がサポートされていない、とのこと。

右項へ続く。

step9
Recipe step image 8f998caa 2ff5 4f97 a710 22483abb3a65

左項からの続き。

これについて、メーカーに問い合わせたところ、「そういう仕様です」とのこと。
よって、「明るさ」の調節は、テレビのリモコンを使って、テレビ側を直接制御しなければならないらしい。

実際、大した手間でも問題でも無いのだが、
まあ、そんな事も有るみたいだよ、という事で・・・ご参考までに。w

step10
Recipe step image 0fd5b537 952a 46a2 a902 ea609f420c18

ええ~~っと・・・追記。w

前回の投稿から、ほぼ2ヶ月。
上記について、気が変わったので、改稿ないし追記しておく。w

上記にて、「40インチ、割とオススメ」みたいな事を書いたが、これについて、撤回する。w
結論としては、やはり「32インチ」の方が良い。w

上記にて、「大き過ぎる」とかいった場合には、ウインドウサイズで調整すれば良いじゃん、みたいな事を書いていたが・・・

step11
Recipe step image 0628395a f958 449b b6dc 96712cca4cd6

・・・これが、そもそもの間違い。

パソコンモニターとしては、その通りであり、間違いでは無い。
しかし、これは、そもそも「テレビ」である。
少なくとも、テレビとしても、使い得る。

テレビの視聴時には、基本的に、「全画面表示」以外の選択肢が無い。

要は、これ(テレビ機能)には、ウインドウサイズで調整すれば良いじゃん、というのは、通用しない。

先ずは、テレビであること。

step12
Recipe step image 61ccbc0f a7fc 4886 8474 59a4991168a2

それこそが、第1に優先される訳である。
パソコンに接続する、とかいった事は、この場合、2の次なのだ。

FHDに対応しているテレビ、というものは、現状少ないが、無い訳ではない。
その中から、ほどほどのものを選んでおかれたし。
ちなみに、当方のチョイスは、
「TCL:32S5200A」である。

今回の教訓:
過ぎたサイズは、肩がこる。w
ド迫力は、ほどほどに・・・。w

コツ・ポイント

テレビに備え付けのスタンドは、取り外すこと。
その代わりに、モニターアームを使用すること。
必要に応じて、スペーサーを適宜差し込むこと。
モニターアームについては、状況によっては、多少非力でも構わない。

活用場所

この様に「デスク上に置く」などといった使い方が出来るのは、せいぜいが「40インチ」ないし「43インチ」までである。
それ以上のサイズでは、実用的で無い。
古いテレビの有効活用などを、お考えの際には、ご参考になされたし。

ログインまたは無料ユーザー登録するとコメントができるようになります。

関連DIYレシピ

みんなのアイデアフォト「れしぴく」

このレシピに関連するアイデアを投稿しよう
れしぴくを投稿する

いいね一覧