
DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
まずは、引き出しです。
中身はファルカタ材を使ってます。
表部分は家にあった、古材を使ってます
ボックスにして、表側に裏側から
古材を取り付けるのですが、
取手部分が、2枚の厚さの軸の長さはなかったので、このようにファルカタ材の方は穴をあけてます。
まずは引き出し3つ出来上がりです
次に扉を、作ります
合板と1×2材を使います
枠は端、45°にカットします
ワトコオイル を塗ります
中身はスクラウプウッドにしたいので、
計算しながら、パーツを作ります
ペイントし、ボンドで固定します
枠です
天板とサイドの板は2×6
底、間仕切りは1×6材です
後は引き出しの棚板 1×4
棚板1×4材を4枚ずつボンドで固定します
天板ひ裏からななめにビスを打って固定します
サイドは上からダボ打ちで固定します
引き出し棚板と間仕切り固定
全体にワトコオイル を塗り、
扉は兆番で取り付ければ
完成です
ゴミ箱のステッカーは、
セリアのブラックリメイクシートを
切り抜いてます
完成です
今まで、バラバラのゴミ箱を置いてるだけだったので、インテリアに合った
ゴミ箱収納棚ができました