DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
カテゴリー: | ハンドメイド/リメイク/手芸 |
---|---|
制 作 費 用: | ¥ |
完成サイズ: | W×D×H(mm) |
いろいろ作るのが好きですが、編み物をしたくても「丸い円ってどうやって編むの?」って方に少しでもわかって貰えれば嬉しいなぁ~と思い**自分流に書いてみました。この円が編めれば、簡単な雑貨小物が作れると思います。一緒に編み物を楽しみましょう♡
左手の指2本に毛糸を3回 写真のように巻きます
指から外してバラバラにならないように下の方を押さえます
かぎ針を通して
一番左の糸をかぎ針に引っ掛け、隣2本の糸を通して引き抜きます。
引き抜いたら細編みの編み方で、1個編み目を作ります。輪っかは、しっかり持っていてください。
そのまま その輪の中に全部で6つの細編みを写真のように編みます。目印リング水色の部分が編み目です。
これを輪にしていきます。赤い毛糸の脇の毛糸を、ゆっくり引っ張ると目印リングのピンクか紫の糸が動きます。その動いた方の糸を引き抜きます。
引き抜いたら その糸を引っ張ります。
引っ張ると中心の円が出来ました。これが1段目で6目あることになります。目印リング水色部分です。
*2段目*1段目の6目を12目に増やします。1目に2目ずつ細編みを編んでいきます。
*3段目*写真は2段目が編み終わり3段目を編むところです。1目細編み1回 1目に細編み2回編みます。これを6回繰り返します。
12目から18目に増えました。
*3段目*写真は3段目が編み終わり18目になった状態です。編み始めの1目と編み終わりの1目に目印リング水色をつけて 分からなくならないようにしています。
*4段目*3段目の18目を24目に増やします。
写真は4段目が編み終わった状態です。
3段目の編み目に**
1目に2目細編み、その隣2目は普通に1目に対して1目編んでいきます。これを6回繰り返します。これで4段目が編み終わりました。24目になってます。
*5段目編み終えた状態*4段目 最初から3目までは、1目に対して1目の細編みを編んでいきます。4目めに1目に2目編みます。これを6回繰り返します。30目になってます。
*6段目*
このくらいになると分かりやすく増やす目には目印リングのピンクをつけています。左側のメモに書いてあるVの部分が2目編む記号です。×は細編み1回です。×V×××の繰り返しを6回編みます。
*6段目編み終わり*
×V×××の繰り返し6回で36目になりました。ここでも分かりやすく最初の1目と36目には目印リングをつけておきます。
ちなみに編んだコースター置きは、ここまで編めれば出来ますよ(*^^*)
*7段目*ここからは記号で書いていきます。
×××××Vを6回繰り返し編みます。Vの部分が分かりやすいように目印リング水色をつけておくと編み間違いがありません。水色以外の部分は普通の細編みだから 分かりやすいですよね(*^^*)
*7段目編み終わり*
36目から42目に増えました。
ここでも分かりやすく1目めに紫の目印リング42目めにはピンクの目印リングをつけてます。
*8段目* 水色の目印リングのところは2目編む所です。
××V××××を6回繰り返して48目にします。
*8段目編み終わり*
水色目印リングのところは、1目に2目編んでいます。
*9段目*
48目から54目に増やします。
×××××××Vの繰り返しを6回編みます。水色目印リングの所が2目編む所です。
*9段目編み終わり*
54目になっています。
*10段目*
60目に増やします。
水色目印リングの所で2目編む。
×××V××××× この繰り返しを6回編みます。
*10段目*
1段目6目から10段目60目まで増やし丸い円が完成しました。
10段目まで円を編んだら縁を違う色の毛糸で細編みを編み縁取りします。
こんな感じになりました。今回は円の編み方を書きたかったので若干緩めに編んでますが、きつく編むとしっかりした鍋敷きになります。スキマもなくなります。
これはきつめに編んだコースターです。スキマまなくしっかり出来ました(*^^*)雑貨屋さんにあるようにダイソーさんのリボンを縫い付けてみました(*^^*)
*目印リングを使い、ちゃんと目の数を確認して編んでいくと編みやすいです。
*記号は、「×が細編み」「Vは1目に2つ編む」ことです。
*今回の鍋敷きは、レシピに合わせて緩く編んでます。実際は、もう少しきつめに編んでくださいね(^-^)/
*円の編み方が出来るといろいろ編めるので楽しんでみてくださいね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆