DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
カテゴリー: | インテリア/リビング |
---|---|
制 作 費 用: | ¥5500 |
完成サイズ: | W1770×D210×H900(mm) |
築50年の祖母の家は亡き祖父(大工)が建てた家!
祖母からの押し入れの背板の部分をぶち抜いて、リビング側に本棚を作りたいとの要望で出張DIY❤
BEFORE写真撮り忘れで、既にぶち抜いた後ですが…
まずはジグソーの刃が通る程度の穴を開けて、そこからジグソーでプリント合板をカット。
最初は小さく開けて中の様子を確認します。
間柱の部分はカットして良いものかわからなかったので、この時は避けてカット。
胴縁(柱と柱の間にあった横向きの木)は明らかに細かったので不要と判断しカットしました!
※素人なので慎重です…笑
ジグソーで地道にカットしていくと左右に100mmほどの太い柱が!
これがあれば支えられるなってことで、間柱も全部カット!
ジグソーでカットするとプリント合板の切れ端がバリバリになるので、予めカットする線に沿ってカッターナイフで軽く切っておきました。
切り抜いた場所に2×4材を使って枠を作っていきます!
空洞部分より幅が小さいので工作用の桧を2×4に打ち付けて厚みを増やしました!
太い柱に向かってビスを斜めに打って、間柱の切り口のとこにもビスを打ちました!
間柱の部分のビスは完成後も見える位置なのでダボ用のキリで穴を開けてからビスを打ってます。
左右にも同じように2×4を入れます。
こちらも隙間が空いていたので1×4を重ねてからダボ用の穴を開けてビス打ちしてます!
無駄遣いですが、出張DIYで丁度いい木材が手元に無かったので仕方なく…笑
棚を1段増やすことにしたので角材を使って棚受けも作りました。
取り付ける際には水平器を当てながら。
背板を取り付ける為の角材もビスで固定。
上下で背板の厚み分を離して取り付けました。
背板を上と下でサンドイッチするような形!
真ん中の段は飾り棚、上下は本棚にすることになったので、補強のために真ん中にも角材を入れて棚受けも作りました。
上の段も本棚の天井部分と背板を取り付けるために角材を。
棚板には1×4を使ってます!
元々あった棚の色が他と違って目立つので工作用の桧を上から貼りました。
棚板は凹凸に合わせてカット。
背板はミニビスを表と裏の2箇所打ちます。
本当はサネと呼ばれる組み合わせる凹凸のとこに打つらしいけど、本で見えなくなるので堂々と表面に。笑
天井部分は1×4です。
残りの背板も貼っていきます。
私が使ってるのは頂き物のフローリング材。
節の無い高級品です。笑
見えなくなるので勿体ないけど、なるべくお家に余ってる物で作りたかったので。笑
貼り終わりの所はサネがあると入らないので切り落としてから貼りました!
ダボ用の穴に木工用ボンドを少し入れた後でダボを差し込みトンカチで叩き込みました。
全て貼り終わり、ダボのはみ出たとこをあさり無しのノコギリでカットして完成です!
後で色も塗るかもですが。
プリント合板と枠の際の部分はまた別日に壁をいじる時に何とかします!笑
裏側から写真を撮るのを忘れてしまいましたが、少し狭くなっただけで押し入れも使えます◎
古いお家なので最初に穴を開ける時、柱の位置は手で触ればわかりました。
わからない場合は下地を探す道具もありますよ!
ぶち抜く範囲が狭い場合は予め箱を作っておいて、ぶち抜いた場所に入れる方が楽だと思います!
造り付けの収納が欲しい壁なんかに!