れしぴくを投稿する
このレシピに関連するアイディアを紐付けよう
バケツです。バケツの中には水かぬるま湯を入れます。手に付いた糊を洗ったりします。
スポンジです。台所用のスポンジでも可。
壁紙を貼った際に、にじみ出た糊の拭き取りに使います。お湯か水の入ったバケツに入れておきます。
お手拭きです。
お湯か水の入ったバケツの中に入れておきます。
カッターです。壁紙を壁に貼った際に余分な部分を切り取るのに使います。カッターの刃は黒刃が好ましいですが、大変切れ味が鋭いので、事務用の刃を代用しても可。
ハサミです。壁紙を切る時使います。大き目のハサミの方が使いやすいでしょう。
メジャーです。3m以上測れるメジャーをご用意ください。
地ベラという工具です。
壁紙の余分な所を切る際に、この地ベラで壁紙を押さえつけてカッターで切ります。
竹ヘラという工具です。壁紙の余分な所をカッターで切る前に、事前にこの竹ヘラで折り目を付けてから切ります。
なでバケという工具です。壁紙を貼った後に、中に入っている空気を押し出す際に使う工具です。
ジョイントローラーという工具です。壁紙の継ぎ目を圧着させるのに使う工具です。
腰袋です。工具一式を入れて腰に付けます。無くても良いですがあったら便利です。
カッターの刃はこまめに交換する事が、きれいに貼るコツなので替え刃のご用意も必要です。