logo-diyrepi-normalicon-diylogo-diyshoplogo-diyrepi

DIYREPiにログイン

Have a nice DIY

パスワードをお忘れの方

― または ―


ユーザー登録はお済みですか?

無料ユーザー登録はこちら

可動棚をDIY(前半編)

カテゴリー:インテリア/ダイニング
制 作 費 用:¥
完成サイズ:W×D×H(mm)
Recipe main image 41adfa70 a341 4bbc 838f 43e4431ef648

収納棚が欲しくてDIY

step1
Recipe step image fd2e6d11 0658 4848 acb3 2c5cc4ad9112

このスペースに収納棚を作ることにしました。

step2
Recipe step image c92e34a3 fa6e 4dbf 88e1 c0ece08a9695

ビスを打てる下地に木材がある場所を「下地探知機」を探します。
下地探知機の機能やお値段はピンキリですが1000円位のものでも大丈夫。
壁の中にある木材の端と端の2回、反応します。

step3
Recipe step image 3592eb6c fac8 45a5 bb8f 9c7f0c175513

個人的にお勧めなのは、スガツネ(LANP)社のエレメントシステム10000型です。

下地に木材があるところに合わせて棚柱をビスどめします。

2本目に付ける棚柱は、
棚受けに板を渡して水平器で水平を測りながら、ビス留めすると左右が斜めになりにくいです。

後半に続きます。

Pf img default
2021.10.02
連コメ済みません。こちらも反映されていなかったのでもう一度。下地探知器・水平器を利用するのは流石(当然なのでしょうか?)。ようつべの狭小住宅物件ツアーでサンダル・下駄専用くつ棚とボケかましてる動画があったのですが、長尺物のブーツなども可動棚は便利ですよね。
返信する
User pf img 97d4c794 b509 46ab 8d68 5571261057a0
2021.10.03
jinro さん。 家の中も外も色々とDIYするので、水平器があると素人には助かります(*´艸`*) 可動棚は中身に合わせて変えられるので、本当に便利ですねっ⭐︎
返信する

ログインまたは無料ユーザー登録するとコメントができるようになります。

関連DIYレシピ

みんなのアイデアフォト「れしぴく」

このレシピに関連するアイデアを投稿しよう
れしぴくを投稿する

いいね一覧