
DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
100均の木材を使います。
図のように切り出します。
台形の作り方ですが、a-1のように200mmの長方形の上辺に左右に20mm足してつなげると分度器がなくても台形になります。100mm(側面)の方も同じ要領で。
切り出せたら野外用のペンキでペイントします。
乾いたら組み立てて厚みに合ったネジでとめていきます。
板の厚みが8mmだったので、この時のネジは15mmを使いました。
組み上がったらポイントにステンシルなどをしてもかわいいです。
*step3の後の方がやりやすいです。
はい出来上がり!
意外と簡単だと思いませんか?
興味がある方は、ぜひトライしてみて下さい。
*使用した塗料は和信ペイント、エクステリアカラーのブラウンです。