logo-diyrepi-normalicon-diylogo-diyshoplogo-diyrepi

DIYREPiにログイン

Have a nice DIY

パスワードをお忘れの方

― または ―


ユーザー登録はお済みですか?

無料ユーザー登録はこちら

いざと言うときも困らないmy金庫DIY!

カテゴリー:エクステリア/その他
制 作 費 用:¥
完成サイズ:W×D×H(mm)
Recipe main image 12269145 63d2 4c52 86c0 1f73e8ac814b

今やキャッシュレス時代ですが、自治会、学校の集金、部費など、いざと言うときに小銭がいることがないですか?
セリアの小銭ケースを使って自分だけの金庫を作ってみませんか?飾って置いても可愛いです。

step1
Recipe step image c61d79f0 3679 4cbe 8ed5 262227a1c40c

蓋部です。
ダイソー45cm×25cm (150円)を使って画像のように切り出します。

step2
Recipe step image d55a5188 3128 4749 be26 6b9cab48bcd2

本体部です。
同じくダイソーの板材を画像のように切り出します。

step3
Recipe step image ce8a04b7 d80c 4213 bad8 5826773f4cd4

小銭入れの部分です。
セリアのスリムケースです。
このまま使います。

step4
Recipe step image 97a14b7e 343f 4fa5 89fc d6d925177315

セリアの小銭ケースです。
先程のスリムケースに横並びにして使います。蓋を外して突起の部分をカッターで取っておきます。
カッターの取り扱いには十分気をつけて下さい。

step5
Recipe step image 72473374 0416 49d5 8f8d d6ce7d0fdc63

先にペイントをしておきます。
乾いたらそれぞれ組み立て、ネジを補強に打っておきます。

step6
Recipe step image fc6a2ad7 2024 43cb 9ed2 6f8977a11731

蝶番、留め具、取っ手をつけると一気にオシャレ感が出ますね。

step7
Recipe step image 141f47a1 7b44 4566 ba9b 474f5aa93651

中に小銭ケースを浮かせて置く板を左右共に付けて固定します。(端材利用)

step8
Recipe step image 9a6e2fb7 602a 49a1 970b 905676cc60cc

こんな感じになります。

step9
Recipe step image 427d1bd2 9d93 4173 b270 1c39d2614155

お金や印鑑、電卓を入れてみます。
下段も十分に深さがありますので通帳やメモ帳なども入ります。

step10
Recipe step image 9e2600a1 a621 4aba a504 c4eb458fcca3

マルシェのお店を出される方にも良いかもしれませんね。PTAの会計さんにもお勧めです。
小物入れとして出して置いても可愛いと思います。ご興味がある方はぜひトライしてみて下さい。

ログインまたは無料ユーザー登録するとコメントができるようになります。

関連DIYレシピ

みんなのアイデアフォト「れしぴく」

このレシピに関連するアイデアを投稿しよう
れしぴくを投稿する

いいね一覧