DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
セリアで購入したがま口
今回は四角口金タイプ⭐︎
中には型紙とレシピが入っています。
四角口タイプは実践の方の型紙を使います。
丸くカーブした丸口金は点線の方をつかうようです。
今回は下部に丸みが欲しかったので
お椀を使って曲線を描いてみました。
両側均等な曲線にするには、このように型紙を半分に折って曲線をカットすると綺麗にできます。
こんな感じに切れました⭐︎
口金を開いたり閉じたりして硬さを確かめます。
今回子供用に作るので、子供が開きやすい塩梅にととのえます。
今回は緩くしたいのでこのように口金を持ちます
人差し指と中指は下方向、親指は上方向に向かって力を入れます。
すると、口金が交互にズレるので
閉めるときにゆるくなります。
まずは表布をカットします。
2米いるのでこのように2つに折って型紙を固定します。
1cmの縫い代部分を取って切ります。
写真を撮るのを忘れちゃって、違う布になっています。さっきの恐竜の表布だと思ってください
(^_^;)すみません・・・。
布の間にチャコペーパーを入れて、型紙のラインをルレットでなぞります。
布の内側にこのように印がつきます。
縫い止まりのしるしもつけてね⭐︎
裏布はこんな感じに切ります。
下部から縫い止まりまで縫い代をなしでカットして丈夫だけ縫い代1cmを取ります。
ぷっくりさせるために芯を入れるので
下はすっきりさせた方が綺麗に仕上がります。
ダイソーのキルト芯100円!(安い!)
1枚になっていますが、ゆっくり開くと
左側のように半分から綺麗に剥がれます。
1枚だと厚すぎるので半分に剥がしたものを使います。
裏布と同じようにカットします。
キルト芯も2枚用意します。
裏布2枚
キルト芯2枚
表布2枚
が用意できました。
表布をこのように表と表が合うようにして
重ねます。
キルト芯もこのように重ねます。
裏側にもキルト芯を重ねます。
黄色いライン縫い止まりまで布端から1cmを縫います。
マチ針で固定したら縫い止まりから縫い止まりまで縫います。
できました!
裏布も同じように縫い止まりまで縫います。
ワカメちゃんのシルエットみたい・・・
曲線のところに切り込みを入れます。
裏返したときに綺麗なカーブが出ます。
縫い目を切っちゃわないようにご注意を⭐︎
表布をひっくり返します。
裏布はひっくり返さずにこのように
そのまますっと入れます。
あ!入れる前に上部の縫い代のラインを
表布は内側に折り、裏布はこのように外側におります。
折り曲げた上部の表布と裏布をこのように合わせます。
裏布が表布からはみ出さないようにご注意を⭐︎
この辺から針を出して玉結びを隠します。
このように布をすくいながら縫っていきます。
1針づつこのようにやってもOK!
互い違いに塗っていくと・・・。
このように縫えます。
慣れてきたらまとめて縫えるようになります。
ぐるっと1周縫いました。
ボンドをつける前に試しに布や紐を入れてみます
がぼがぼすぎたので、少し溝をペンチで挟んで狭くしました。
布によっては調整が必要かも。
暑い布なら問題ないと思います。
口金の溝にボンドを爪楊枝を使って塗りました。
布の角と口金の角を合わせてセットして
紐を入れていきます
目打ちでグイグイと溝に押し込みます。
口金から紐がはみ出さないようにカットします。
紐の終わりもグイグイ溝に入れ込みます。
反対側も同じように紐を入れます。
最後に口金の脇をペンチでグッと挟んで
固定します。
紐がでてこないようになり、布もずれないようになります。
ボンドが乾いたら完成!