
DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
キャスター1台分材料です。
セリア板45cm×12cm2枚
図ではキャスター4袋ですがセリアキャスター2袋(4個分です)
補強する為の端材2本
板2枚を置きたいカゴの長さに同じ大きさにカットします。
切り口はギザギザしてるので、80番サンドペーパーで整えます。お好みで気持ちまあるくすると柔らかいイメージに仕上がります。
先にペイントしておきます。
お好きな色で。乾いたら二枚の板をボンドでくっ付けておきます。
上の画像は使った端材です。
一台のキャスターに2枚使います。
下の画像のように、補強板としてボンドで貼り付けます。
キャスターを付けるために下穴を開けておきます。
キャスターを取り付けます。
下画像は、補強板に幅がキャスターより狭かったのではみ出しましたが、二ヶ所留めでもしっかりしていたのでこのままいきます。
完成図です。
2台分作ってみました。
この方法で他の掃除の度に、退ける物もスイスイ移動出来ちゃいますよ。
収納カゴの下に置いてみました。
いちいち退けていたカゴ類が片手で移動でき、ストレスフリーになりました!これはお勧めです!