DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
準備物(材料)は、こんな感じです。
棚受け、洋灯吊のそれぞれに枝を渡して、
ものを掛ける部分を作ります。
枝は、丸棒でも可能です。
棚受けや洋灯吊の丸い部分に入る大きさの枝や丸棒を選ぶようにしてください。
枝が長い場合は、好みの長さにカットします、
水平になるように、棚受けをインパクトドライバーとビスで取り付けます。
棚受けの丸い部分に枝を通します。
これで一つ掛けるスペースができました。
もう一段取り付けます。
こちらは、洋灯吊にします。
先にビスで下穴を開けます。
下穴部分に洋灯吊をねじ込みます。
左右水平になる位置に取り付けたら、枝を渡します。
写真のような向きになるようにしてください。
メガネや時計、アクセサリーなど好きなものを掛けて使ってください。
対になる棚受けや洋灯吊は、水平になるように取り付けます。
棚の側面など、ネジがきくところならどこでも。