logo-diyrepi-normalicon-diylogo-diyshoplogo-diyrepi

DIYREPiにログイン

Have a nice DIY

パスワードをお忘れの方

― または ―


ユーザー登録はお済みですか?

無料ユーザー登録はこちら

電動ノコギリ「ジグソー」の使い方

カテゴリー:その他/HOW TO
制 作 費 用:¥
完成サイズ:W×D×H(mm)
Recipe main image aa4bc7f4 e492 4313 9cf6 1a94ba09083f

電動ノコギリ使ってみたいけど、ちょっと怖い!
切れ味はどんな感じ?丸ノコとの違いは?
そんな疑問や基本的な使い方についてご紹介します⭐︎

いいね3
お気に入り2
れしぴく0
れしぴくを投稿する
このレシピに関連するアイディアを紐付けよう
使用した工具
ジグソー
使用した材料
木材
step1
Recipe step image aa246ef0 bc21 46d3 b56d c6538afd3c7f

私が購入しはのはこちらのバッテリー式のもの。
丸ノコやサンダーと同じバッテリーなので
1万円弱で購入できました。
コンセントに差し込む電源式もあります。
矢印が指している赤い所に刃が収納されています

step2
Recipe step image dfc5c42d 5283 4e7e 8a77 057d6442d6d1

赤いケースを下にスライドして取り出します。

step3
Recipe step image 9fe39dff 6b8d 4d2b 960c b22bdce9e02f

透明の防じんカバーを
親指と人差し指でクッと押しながら・・・

step4
Recipe step image 97a9448c d87e 47c1 98c6 e4b146d379bf

引き出すように動かすとはずれます。

step5
Recipe step image c40142cc cc85 4945 b71f 40f4305b66d7

この赤いブレードホルダーをこのようにして上に引き上げます。ちょっと硬いので力を入れてクッと引き上げましょう。

step6
Recipe step image 9042a4d3 42fc 440d 9b5e ba9d378a2263

ノコギリの刃(ジグソーブレード)を差し込みます。鉄の板のような物に刃の部分の穴があるので
そこに通してグッと入れ込みます。
この時刃のギザギザしたほうが上向きです。
刃が入ったら赤いブレードホルダーを抑えている指を離します。

step7
Recipe step image e1387d84 3651 4bbb 9b39 750737823e26

グッと差し込みましょう。
刃を引っ張って外れないか確認します。

step8
Recipe step image e5f2607a 3ba7 4430 8545 4812a24723be

取り付け完了!

step9
Recipe step image 1235ab64 aa63 4715 b3a9 11cd5cb9a947

この小さいチップはバリどめガイド。
これをつけることで切断面がガサガサささくれ立つのを防ぐことができます。

step10
Recipe step image 47cf18df f6aa 4d31 85d5 b76e0228a79e

このような向きでとおします。

step11
Recipe step image 7cc141bf 5fd7 4a94 bfc7 36cd54cddda7

穴にカチッとはめればOK!

step12
Recipe step image 9dd78de1 2a93 402b 84a2 eec12867f8f1

これは切断面ガイド。
これを使うと、正確な位置で切断できます。

step13
Recipe step image ca5c80ec d8f9 411a 8812 201b1bf12cb2

こんな風に乗せて・・・。

step14
Recipe step image eb764cc7 2a94 4586 9775 8d4fd1443fa4

ここのつまみをクッと押すと、穴と赤いガイドの凸凹が合致して固定されます。

step15
Recipe step image ac140004 ac5f 4f04 847d 5b75c0873b99

横から見るとこんな感じ。
丸ノコよりも軽い!
刃も小さい!!

step16
Recipe step image af04eb49 e44c 4ec3 949c 566b1893bfbc

最後にバッテリーをセットします。
電源式はコンセントをさしましょう。

step17
Recipe step image c59d943e d6e7 48da 94e4 ab1cc3301172

バッテリーはこのようにスライドして取り付けます。

step18
Recipe step image b7aefbb9 030d 4a66 b68e abe1383b849d

これで準備完了です!
しまう時はこれまでの工程を巻き戻してしまいます。

step19
Recipe step image c2f0c11b 2a9c 4a01 af9f 360994a92246

いざ!切断!!ドキドキ・・・。
軽い!音も丸ノコよりは静か。
でもすごい勢いで刃が動いています。
刃は小さいし、大きく回転してるわけではないので怖さは感じませんでした。
左横の小さな台形のボタンを押しながら、
引き金のようなメインスイッチを押しながら切ります。

step20
Recipe step image a1aeeba8 088a 4b96 bc68 57248a89dd58

ガイドの0の線に鉛筆の印の線を合わせて
切断しました!
刃が上下小刻みに回転するので、定規やガイドを使ってクランプでしっかり押さえます。
そうすると綺麗にまっすぐに切れますが、
何もないと少しずれます。
やっぱり手動のノコギリで切るより圧倒的に早い!!楽チンです。

step21
Recipe step image afb8c094 39b0 4a92 985d fb31a1e17037

このダイヤルはオービタル機能というもの。
オンにすると刃が上下に動くのに加えて前後に振り子のように動きます。オフの時と比べて
早く切ることができますが、切断面が粗くなってしまったり、ささくれがでやすくなります。
プラスチックなどを切断する場合などはオービタル機能を小で切るといいみたいです。

step22
Recipe step image 3a1d856d 4331 46f0 b1e4 815787efcf77

オービタル機能には
小・中・マックスの3段階があります。

step23
Recipe step image 97ef66de c8ea 4cc6 be4d 7d1f686f1ba4

こちらの切断面をごらんください。
左側がオービタル機能オン
右側がオービタル機能オフ
で切った切断面です。

step24
Recipe step image f1ff688f f845 4afa 98a6 ca0b6ca778b8

ジグソーの良い所は曲線も自由に切れるという所

step25
Recipe step image ff352439 5b2b 4073 b836 7eab17552166

こんな微妙なカーブも切れました。
以前ご紹介した糸のこの使い方と同じようにすれば穴を綺麗にくり抜くことも可能!!
DIYが一段と楽しくなりそうです!!

ログインまたは無料ユーザー登録するとコメントができるようになります。

関連DIYレシピ

みんなのアイデアフォト「れしぴく」

このレシピに関連するアイデアを投稿しよう
れしぴくを投稿する

いいね一覧