logo-diyrepi-normalicon-diylogo-diyshoplogo-diyrepi

DIYREPiにログイン

Have a nice DIY

パスワードをお忘れの方

― または ―


ユーザー登録はお済みですか?

無料ユーザー登録はこちら

使い方イロイロ!両面ブラックボード看板

カテゴリー:プチDIY/100均DIY
制 作 費 用:¥300
完成サイズ:W×D×H(mm)
Recipe main image bc9ecc1e f6e4 49b1 b862 c047b29e3d62

お店の看板やオススメメニュー、お誕生日会、パーティー、スケジュールなどなど
色んな場面で活躍するアイテムが簡単にすぐできちゃう!
両面使えるのでとっても便利♪

いいね2
お気に入り3
れしぴく0
れしぴくを投稿する
このレシピに関連するアイディアを紐付けよう
使用した工具
ペンチ
ノコギリ
電動ドライバーもしくはプラスドライバー
目打ちもしくはキリ
使用した材料
ステイン
ビニール手袋
紙やすり
木材
丸カン
100均のブラックボード2枚
100均の蝶番
キッチンペーパー
金具
step1
Recipe step image af33952c b551 4011 8d7d 0b9b32dfcb46

購入したのコチラセリアのミニ黒板と
ホームセンターで1本100円の木材。
あとは家にあるものを使いました。
このほかに家にあった木1本使いました
(ステップ10ででてきます)

step2
Recipe step image 74f383de ee70 4844 ab4b 94459df7a520

水性のステイン⭐︎チーク色
100円ショップにも色付きの水性ニスというものが売っています。

step3
Recipe step image 0b6ed7b8 0210 4fdd bbab 76875ad1a5bc

トーフの容器に少し出しました。
汚れないようにビニール手袋をします。

step4
Recipe step image c950e8e5 8952 43e5 a084 58364b7e3425

クッキングペーパーにステインをつけて塗っていきます。つけ具合にもよりますが付けるとこうなるのでペーパーでゴシゴシ?フキフキ?
するようにして塗っていきます。

step5
Recipe step image 83cd678b ae62 42e3 8f63 51ad705fc466

1回目塗ったところ。
木切などの上に置くと乾きやすいです。
紙の上に置いちゃうと紙がくっつく場合があります。

step6
Recipe step image 412f6a32 6f7d 4c3e 8e8d 5c1eb3710ea6

2回目塗ったところです。
塗るたびに色が濃くなっていきます。
お好みの濃さになったらOK
乾いたら木材をノコギリで半分の長さに切り、4本にします。

step7
Recipe step image 7ed6235a 5c52 4d42 b46f be1ff8515aa3

ボンドをつけて木材をボードの端に合わせてくっつけます。
次にネジで固定しますが、ネジが黒板かつき出さない長さのネジを使います。
厚みを図ってその厚みより短いネジを使います。

step8
Recipe step image 9a24cf9a 5c66 48de 95a7 9d6c446a42d5

下穴を開けてネジで固定します。
ボンドが乾いていないので力が加わるとズレます。しっかり押さえてネジをとりつけます。
下穴を開けると木が割れにくく、ネジを取り付けやすいです。

step9
Recipe step image 8057eee8 54f0 4b6e b263 b608110cc2b4

反対側も同じように行います。

step10
Recipe step image 5d209bcf 384c 411b bddd d5234a2a0345

木を横に渡して長さをはかり、印をつけます。
印のところをノコギリでカットします。

step11
Recipe step image f56ea7db ca2c 4d70 9b95 355e37811b33

先ほどと同じようにボンドを塗ってネジをとりつけます。

step12
Recipe step image d7f849b7 e1b1 4621 ad8c d268d8d7c76a

1面ができました!

step13
Recipe step image 598ee2fb 2fce 4d95 a568 7a81fe74e8f7

表に返すとこんな感じ。

step14
Recipe step image 6e90a56f 73a8 4f91 8446 79652aaf4cd6

額縁などの裏側についているような金具2つ

step15
Recipe step image 5f532990 898b 4792 b370 a67481d07b1e

この木材よりネジが出ないような長さのネジを使います。

step16
Recipe step image 5ca6471c 3467 446d b1cb 3debd3ed0ba6

中心に取り付けます。穴の部分を鉛筆で印をつけ、キリなどで少し穴を開けると取り付けやすいです。

step17
Recipe step image 39cdc875 9465 4cb6 b5b7 aac41f22de0a

ネジ取り付け完了!

step18
Recipe step image 699f67c7 c8ed 4bac 83fa 06f6d75db40a

100円ショップの蝶番です。
ボードの両端に取り付けた木材の幅より大きいものは取り付けられないので、ご注意を⭐︎
木材の幅と同じくらいがちょうどいいです。

step19
Recipe step image f64bf3f0 823e 4c61 bc8e 7952d4a24ac0

蝶番が2つ折でぺたんとした状態で置きます。

step20
Recipe step image 17763e49 948e 4129 9ca4 7659f0856f16

パカッと開けて穴の部分に印をつけます。
キリなどで穴を少し開けてネジを取り付けます。
小さいネジなので手動で行いました。

step21
Recipe step image 2a3e752c 71bf 4248 8c0d 00df61d71862

この時軸の部分が木材にかからない位置にします

step22
Recipe step image ae8e1eeb 0a59 4d1a 9853 881baeb3a226

反対側も同じようにネジをつけていきます。

step23
Recipe step image 364bfc0a b43e 420c a159 56d8bdeca736

このようにしてやるとやりやすいです。
軸の部分が木材のところにかからないように
先ほどと同じように取り付けます。

step24
Recipe step image 385b7319 57ff 497b b1d2 41707363537a

割と太めの丸カン

step25
Recipe step image 5feed1a6 5850 4587 ac47 363cf58f5bbb

ペンチで輪っかをずらし、つなげてチェーン状にします。

step26
Recipe step image 9a8bd06d c897 4380 b764 72fdf3f57ad0

先ほど取り付けた金具のところにつなげます。

step27
Recipe step image 5e0254be 6b26 4fd7 ae6d cc2255b13e87

反対側もつけます。
思いの外チェーンが長かったので、立ててみて塩梅をみながら長さを決め、丸カンを減らしました。

step28
Recipe step image a99b9aa8 e514 4aa1 aff7 24a8d3d2cb6c

こんな風になりました!

step29
Recipe step image 5d7190a0 0770 4a76 ac5b 39cb4192a639

側面はこんな感じです。

step30
Recipe step image 37c4b95b 7dd4 447f b0eb 46792bb9443a

完成!!
お誕生日の記念撮影に年齢や身長体重など
その時の情報を書いて撮影したり、
ワークショップなどなど色々使えそう♪

step31
Recipe step image 0fa3e10b 1ec0 4e46 bc5d 20226cbd41ce

お店の看板などにもいいですね〜♪( ´▽`)

step32
Recipe step image efaea375 b9d5 49c8 b80b 96191408e8e4

その場合はこれをプシューッっとかけると
コーティングされて触っても消えなくなるのでオススメです( ´ ▽ ` )ノ

ログインまたは無料ユーザー登録するとコメントができるようになります。

関連DIYレシピ

みんなのアイデアフォト「れしぴく」

このレシピに関連するアイデアを投稿しよう
れしぴくを投稿する

いいね一覧