
DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
元の洗面台、これを取り外します
洗面台と壁の鏡を外しました
板がむき出しになっています
むき出しの部分にフロアタイルを貼ります
コンパネで枠を作ります
穴のくり抜きはホームセンターの工房でジグソーを借りて作業しました
繋ぎ目にはL字の金具などを使っています
天板に貼る板(ヒノキ)に防水効果のある塗料を塗ります
これをコンパネの上に貼って天板にします
鏡のあった壁にタイルを貼るのですが、直接貼らず薄いベニヤ板に貼ったものを壁に付けることにしました
目地埋めは壁に付けてから行います
下からみたところ
ボウルの枠部分は角材を付けて補強しています
排水管は位置合わせがしやすいジャバラタイプにしました(見た目はイマイチですが)
下にはスライド棚と引き出しを取り付けました
完成です
古い洗面台を処分する場合、市町村の環境センターに予め問い合わせした方がいいです。私の場合、紹介してもらった産業廃棄物業者へ持ち込みとなりました。水まわりなので木材は防水効果の高いものを使いました。
洗面所