DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
100円ショップのフレームのサイズに合わせて作ります。
まず、金具を外します。
縦横の長さに合わせて木材を切ります。
木材の製品は(特に100円ショップ)ズレがあるので、何センチと書いてあっても実際計るとちょっと違うので測って製品に合わせてカットします
このような箱になるように作っていきます。
まっすぐ切るのは結構難しかったです(⌒-⌒; )
でも、そこはアンティーク感をだしたということで!
気になる方はホームセンターでカットしてもらうと綺麗に切ってくれます。
これがダボというもの⭐︎小さな木のくいみたい
サイズは6ミリを使いました。
木の厚さの半分のところに線を引き、ダボの位置を決めます。(側面に使用する板)
この木材は1.5cmの厚さだったので線は0.75cmのところに引きました。
ダボの位置は端から1.1cmの所にしました。
6mm錐を使って穴を開けます。
ボンドを穴に入れてダボを打ち込みます。
上下に使用する板にこのようにドリルで6mm穴を開けます。
板の厚みの中心に線を引きます(0.75cm)
板の端から11.1cmのところが穴の中心。
私はダボの長さ分穴を開けたのですが、
ダボを半分の長さに切れば楽だったなと後で思いました。ダボが短い方が穴も浅くて作業が楽です。
穴にボンドを入れて組み立てていきます。
こんな風につながりました!
外側はこんな感じ⭐︎
残りの3カ所も同じように繰り返し作業すると
枠ができます!!
底の部分はベニヤ板が軽くて使いやすいです。
多少ずれると思うので、底の板はこの時点で切るのがオススメです⭐︎
枠の裏側にボンドをつけてベニヤにくっつけます
だいたい乾いた頃、枠に合わせてノコギリで切ります。
「断面がガサついてるワンね」と言ってるような・・・。
紙やすりで綺麗にととのえました。
4つの角に補強のために釘を打ちました。
釘も100円ショップで購入⭐︎
箱の完成です!
蓋をつけたい場合は蝶番を使います。
これも100円ショップの蝶番⭐︎
このように軸の中心が箱の淵の所に来るようにつけます。
蓋は先ほどのフレームです。
きちんと閉まるように留め金具をつけてみました
ホームセンターで170円ほどでした。
蓋を閉めた状態で中心に来るように取り付けます
蓋はお好みで⭐︎なくてもいいですね⭐︎
見せる収納や、ガーデニングでお庭にも使えそうです♪
室内外で色んな使い方ができそうです♪( ´▽`)