logo-diyrepi-normalicon-diylogo-diyshoplogo-diyrepi

DIYREPiにログイン

Have a nice DIY

パスワードをお忘れの方

― または ―


ユーザー登録はお済みですか?

無料ユーザー登録はこちら

ダボを使って箱を組み立てる♪

カテゴリー:その他/HOW TO
制 作 費 用:¥
完成サイズ:W×D×H(mm)
Recipe main image ca15a492 b201 4b93 8196 dadc23f1f9c3

ダボを使うとグギやネジが見えなくなるので便利⭐︎
ガーデニングなどにも使えそう♪

いいね1
お気に入り0
れしぴく0
れしぴくを投稿する
このレシピに関連するアイディアを紐付けよう
使用した工具
電動ドライバー
カナヅチ
ノコギリ
6mm錐
使用した材料
ボンド
木材
蝶番
ベニヤ板
ダボ
釘4本
留め金具(オプション)
100円ショップのフレーム(オプション)
step1
Recipe step image 90410a7b bc9e 49bc bc8b d27de34d38e1

100円ショップのフレームのサイズに合わせて作ります。

step2
Recipe step image 9747d12e 6ff9 4ae0 aa2c 49e863c87075

まず、金具を外します。

step3
Recipe step image 181e400b 35a2 4d5d b764 ed6a879d5d6b

縦横の長さに合わせて木材を切ります。
木材の製品は(特に100円ショップ)ズレがあるので、何センチと書いてあっても実際計るとちょっと違うので測って製品に合わせてカットします

step4
Recipe step image 4229851f a947 4189 8c54 a6d8ce26e3a6

このような箱になるように作っていきます。
まっすぐ切るのは結構難しかったです(⌒-⌒; )
でも、そこはアンティーク感をだしたということで!
気になる方はホームセンターでカットしてもらうと綺麗に切ってくれます。

step5
Recipe step image f98e6d52 2d9e 4ee0 8927 c69143a18cfb

これがダボというもの⭐︎小さな木のくいみたい
サイズは6ミリを使いました。

step6
Recipe step image 1a7babdf 5187 4e6e 83ad 042e3c026647

木の厚さの半分のところに線を引き、ダボの位置を決めます。(側面に使用する板)
この木材は1.5cmの厚さだったので線は0.75cmのところに引きました。
ダボの位置は端から1.1cmの所にしました。

step7
Recipe step image 7092fe7c ec47 462a a0c0 bd0770c8d5b3

6mm錐を使って穴を開けます。

step8
Recipe step image 54727fab 4474 40d3 b925 e861617a8897

ボンドを穴に入れてダボを打ち込みます。

step9
Recipe step image 2d1e6506 1b7d 48a7 b44e 415e5f36cce6

上下に使用する板にこのようにドリルで6mm穴を開けます。
板の厚みの中心に線を引きます(0.75cm)
板の端から11.1cmのところが穴の中心。
私はダボの長さ分穴を開けたのですが、
ダボを半分の長さに切れば楽だったなと後で思いました。ダボが短い方が穴も浅くて作業が楽です。

step10
Recipe step image b4199e72 77ca 435a a6cd c9648a7fdad9

穴にボンドを入れて組み立てていきます。

step11
Recipe step image 13e98cea 7f32 4ed0 9a98 ef7b6bf229aa

こんな風につながりました!

step12
Recipe step image 6d195cec 743d 4b86 8605 ed7e496be9cb

外側はこんな感じ⭐︎

step13
Recipe step image 942118f7 ac0e 4b1f 963d 9ebf26921e77

残りの3カ所も同じように繰り返し作業すると
枠ができます!!

step14
Recipe step image 3a47bb07 7130 4bb1 9252 a8dc20617496

底の部分はベニヤ板が軽くて使いやすいです。
多少ずれると思うので、底の板はこの時点で切るのがオススメです⭐︎
枠の裏側にボンドをつけてベニヤにくっつけます

step15
Recipe step image 2e09a579 8845 4ef2 b2ea c7272e048c6f

だいたい乾いた頃、枠に合わせてノコギリで切ります。

step16
Recipe step image 89d54e25 a3be 465e 8ed4 383d1ab4f741

「断面がガサついてるワンね」と言ってるような・・・。
紙やすりで綺麗にととのえました。

step17
Recipe step image 6c273024 804d 4fca 956d fefcc8208364

4つの角に補強のために釘を打ちました。
釘も100円ショップで購入⭐︎
箱の完成です!

step18
Recipe step image 029ffee6 ceab 4c42 9660 bf8f5772519d

蓋をつけたい場合は蝶番を使います。
これも100円ショップの蝶番⭐︎

step19
Recipe step image f7c29093 6b64 4588 a405 49fb023c2a80

このように軸の中心が箱の淵の所に来るようにつけます。

step20
Recipe step image 4c5d4f45 cb7b 4f19 b4fc 87c82ef8f24b

蓋は先ほどのフレームです。

step21
Recipe step image aced0c1f 2ac2 40f9 851a f7aa9ee35613

きちんと閉まるように留め金具をつけてみました
ホームセンターで170円ほどでした。

step22
Recipe step image f797350e a748 4425 a578 135212965fcf

蓋を閉めた状態で中心に来るように取り付けます

step23
Recipe step image 6f3df676 17ca 4f94 acc6 d3fedb541752

蓋はお好みで⭐︎なくてもいいですね⭐︎

step24
Recipe step image 838af839 470a 4aee b462 0bcb9b9c92ba

見せる収納や、ガーデニングでお庭にも使えそうです♪

活用場所

室内外で色んな使い方ができそうです♪( ´▽`)

ログインまたは無料ユーザー登録するとコメントができるようになります。

関連DIYレシピ

みんなのアイデアフォト「れしぴく」

このレシピに関連するアイデアを投稿しよう
れしぴくを投稿する

いいね一覧