
DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
カテゴリー: | プチDIY/100均DIY |
---|---|
制 作 費 用: | ¥300 |
完成サイズ: | W×D×H(mm) |
100均のLEDテーブルライトを100均グッズを使って
アンティーク風にリメイクしました。
ダイソーの「5LEDスタンド」という商品です。
電池式でコードがないので
何処にでも持って行けてとっても便利ですが、もう少しインテリアに合うようにリメイクします。
こちらはセリアの商品です。
左が「カラーエコプランター」右が金属性の小物入れです。
エコプランターは鉢と受皿セットの商品です。
電気スタンドのサイズに合わせて油性マジックで線を引き、その線に沿って少しずつ電動ドリルで穴を開けていきます。
ぐるっと一周穴を開けたら繋がっている部分はニッパーで切ります。
金槌でガンッとやっても外れると思います。
バリ部分がギザギザ過ぎて危ないのでダイソーで見つけた金属用の砥石でやすっていきます。
外側からと内側からやすります。
細かい金属の粉が飛ぶのでマスクをする事をオススメします。
電気スタンドの下の部分を合わせて油性マジックで線を引きます。
電動ドリルでジグソーの歯が入るくらいの穴を開けます。
サイズが小さいのでジグソーを使う際はゆっくり慎重に怪我をしない様に、ドリルで開けた穴にジグソーの歯を入れて線の内側を切っていきます。
穴が開いたらこれも切り口を砥石でやすります。
グルーガンで引っ付けます。
好みの色にペイントします。
私は最初に黒に塗ってからゴールドを二度塗りしてアンティークメディウムでエイジングしました。
完成です。
子供がリビングで勉強する時に手元に置いて使っています。
工具があれば簡単に出来ます。
小さいパーツを使うので怪我をしないように
気をつけて下さい。