
DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
before①
最初は子ども服を収納するためにdiyしました。
before②
子ども服が大きくなり、数も増え、はいりきらなので、絵本やお絵かき帳入れに。
それでも足りなくなり、せっかく作ったdiy棚は納戸行きへ。
赤矢印の部分は釘で留めてあるので、側面からと、天板は内側を軽くハンマーなどで叩くと、すぐ外れます。
今回は天板だけ外しました。
背面にリメイクシートを貼りアクセントに。
また、この時に、ペイントなど行うと、塗りやすいですし、綺麗にできます。
天板だった板を前面にして釘でうち付けます。
今度は稼働出来るようにキャスターを取り付けます。このキャスターも他での使い回しです。
完成です。
前面が短くなっているので取り出しやすいです。
ボンドで留めるのは早くて簡単です。
ただ、1つの用途だけだったらもったいない気がして… 我が家では一時的にしか使わなそうなモノなどは、diyしたモノの事を考え、釘やビスを使います。
せっかく頑張って作ったから…ずーっと使いたい^ ^
キャスターを付けたので、どこでも使用出来ます。