
DIY・ハンドメイドのアイデア共有!!
カテゴリー: | インテリア/キッチン |
---|---|
制 作 費 用: | ¥540 |
完成サイズ: | W1600×D180×H(mm) |
以前置いてあったDIY棚を取り壊してスッキリさせましたが、少し物足りないのでキッチンにいる時にコンロの火加減を見ながらひとりカフェが出来るミニカフェコーナをSPF材で簡単にDIYしてみました。
こんな感じにDIYした棚が以前置いてありましたが、キッチンの断捨離をして食器戸棚の扉を外して見せる収納にしたと同時にこの棚も断捨離しました。
スッキリしたのですが、あまりにもスッキリしすぎて違和感があり思い立ってミニカフェコーナーを作ることに...♪
材料はSPF材160cmを2本使います。日本ペイントのローズガーデンのステイン.ヌワ色で塗りました。
コンロの右側の部分は2本ぴったり入らないので合わせてノコギリでカットしました。
サイズを確認出来たので、水性ペイントホワイトで全体を塗ります。
板と板の間は、木工用ボンドで接着してあります。
奥行き18cmはあるので、十分にひとりカフェ時間が楽しめます。今回はホワイトを塗ってからは少しこのまま楽しもうと思い加工はしていません。
掃除する時も簡単に板を取れば良いだけなので楽です。カフェコーナー下には普段使うキッチン雑貨をフックをつけて掛けてみました。
ランタンを置いて灯りを足してみました。動線が良くなった気がします⭐︎断捨離をしたお陰でお気に入りコーナーが出来ました。
*断捨離をするとこんなスペースも出来るので、勿体ないけど1年使わないものは思いっきり断捨離すること...かな...DIYとは関係ないかもしれないけど私が感じたポイントでした(笑)
*キッチンの空きスペースとかに...