logo-diyrepi-normalicon-diylogo-diyshoplogo-diyrepi

DIYREPiにログイン

Have a nice DIY

パスワードをお忘れの方

― または ―


ユーザー登録はお済みですか?

無料ユーザー登録はこちら

あるとホントに便利!電動工具って女子でも使えます

Blog main image 53e4ada7 aa19 458f 9c14 02e24e3f1591
2017.09.19

実は初心者にこそ使って欲しい!

「電動工具」って言葉だけでプロが使う感じがしますよね。

電動って聞いただけで難しそうですが・・・・・・決してそんなことはありません!

ネジを何本も締めたり、釘を何本も打ち込むような時間がかかる作業も、

電動工具があれば作業スピードが格段にUPします。

電動ドライバーなんかは代表格で、

女性の方や初心者の方でも簡単に使用できる優れものと言えるでしょう。

作業の正確性も増しますし、今よりももっと色々な作品を作ることができる可能性も広がるでしょう。

基本的なDIYに必要な主な電動工具

主要な電動工具を簡単にご紹介します。

電動ドライバー

まずは、王道のこちらからご紹介。

DIYをしている時に、何本もネジを締めるのに苦労した経験はありませんか?

電動ドライバーさえあればネジ締めも楽チン。女性向けの手のひらサイズも販売していますよ♪

また、先端の「ビット(先端工具)」を交換すれば、下穴を開けることやナットを締めることも可能です。

充電式とコード式のものがありますが、やはりパワーを比べるとコード式が勝ります。

コンセントが近くにないなんて場合は充電式がおすすめです。

主に、インパクトドライバーとドリルドライバーは2つ分類され、違いは下記の通りです。

Ⅰ、インパクトドライバー

“ネジ締め専用”の電動ドライバーで、同時に瞬間的な打撃を加えて打ち込みます。

硬い木材や長いネジを沢山打ち込む際に適しています。

「回転+打撃(インパクト)」のイメージで、パワフルです。

Ⅱ、ドリルドライバー

“ネジ締めと穴あけ”の両方の作業をすることが可能です。

1台目はこちらを購入することがおすすめです。

「回転のみ」のイメージです。

力加減を調整するクラッチ機能もあり、状況に合わせた調節が可能です。

ジグソー

木材や金属などを切断する道具です。

曲線や切り抜き加工をすることが可能です。

ブレードと呼ばれる鋸刃を取り付けて使用します。

基本的には押して切っていきます。 素材別(木工用・金工用・プラスチック用など)、用途別(曲線用・厚材用など)に適切なものを装着しましょう。

すこ~しレベルアップしてきたら欲しくなる電動工具の一つです。  

電動丸ノコ

DIYerの誰もが憧れる道具と言っても過言ではないでしょう。

円形の「丸いのこ刃(チップソー)」を回転させて木材や石膏ボード、金属を切断する道具です。

ジグソーと違い直線切りに適しています。

丸のこ専用ガイドを使えば、初心者でもスピーディーに真っ直ぐとした精度が高い直線切りができます。

日曜大工好きなお父さんがいるお家にはあるのではないでしょうか。

サンダー

木工DIYの作業には欠かせない電動工具。

紙やすり(サンドペーパー)を装着し、主に木材の研磨や金属の塗装剥がしに使う道具です。

木材表面の仕上げ作業には無くてはならない存在です。

手でヤスリがけするってすごい労力ですもんね・・・・・・。

作業中に大量にでる木の粉(集塵:しゅうじん)を集めてくれるダストバックや、

排出される空気をキレイにしてくれるフィルター付きのモノもあります。

やはり、DIY女子のためのミニサンダーなんてモノも販売しています。

トリマー

木材の装飾加工(トリミング)をする電動工具です。

面取り加工や溝堀り、くり抜きたい時などにも便利です。

先端に装着するビット次第で、様々な加工をすることができます。

電動工具の選び方

電動工具には「プロ用」と「DIY用」があります。

もちろん、「DIY用」を選びましょう。

プロ用に比べると安価で機能面や耐久性は劣りますが、シンプルな分使いやすいのが特徴です。

主なメーカーを挙げると、国内ではシェアNO1の「マキタ」や「日立工機」、「RYOBI(リョービ)」があります。

海外メーカーでは、人気の「Stanley Black&Decker(スタンレー・ブラック&デッカー)」や「BOSCH(ボッシュ)」などが有名ですね。

用途はもちろん、自分のレベルに合わせて選んで下さい。

電動工具ってレンタルできるって知っていました?

電動工具は憧れるだけで、最初にお金を出して購入するのは気がひけるというあなた!

DIY工具のレンタルって沢山あるんです。

ネットで検索すればレンタルショップもいっぱいでてきますし、

ホームセンターだって貸し出しを行っている所もあります。

安価に借りられることはもちろん、欲しい電動工具のお試しに利用することだってできますよ。

最初の一歩はレンタルで踏み出すのも良いかもしれませんね。

電動工具を使えば、今まで“手”でやっていた作業がスピーディーで楽になることは間違いありません。

ただ、いくら手軽とは言ってもそこは電動工具!

ゴーグルや手袋をして 安全に正しく使い、ケガには十分に注意しましょう。

この機会で、気になっていた電動工具に手を伸ばしてみてはいかがでしょうか!?

関連ブログ

ブログカテゴリー